本日も引き続き「アロマテラピーやってみたいけど、できるだけ手間をかけたくない」人のために、カンタンにできるハードルの低い方法笑をお伝えします♪

③湿布法⇒タオルを温めたり冷やすなどして身体にあてる方法です。肩こりや痛みをやわらげたりする時にオススメです。
・洗面器に熱いお湯(または冷水)をはり、精油を1~3滴ほどたらす。←ここまでは蒸気吸入の方法と同じですね。
・タオルをひたし、精油が直接肌につかないように中に折りたたんで水気を切り、ケアしたい部分にあてる。
※精油は水に溶けず表面に浮いているので、タオルですくいあげるようにするのがポイントです♪

・首や肩こり、目の疲れ、生理痛など⇒お湯で。(温湿布)
・筋肉痛や日焼け後のお肌などのクールダウンに⇒冷水で(冷湿布)